ハイハイ組(0歳児)
0歳児は、子どもの心身の機能の未熟性を理解し、家庭との連絡を密にしながら、保健、安全に十分配慮し、個人差に応じた欲求を満たしつつ、次第に睡眠と覚醒のリズムを整え、健康な生活リズムを作っていくことを目標としています。
ゆり組(1歳児)
1歳児という年齢は、歩く、手を使う、言葉を話すなど、運動機能がめざましく発達する時期です。子どもたち一人ひとりの発育発達状態を把握し、安心した生活のもと、自発性、探求意欲が十分発揮できるよう心がけています。
もも組(2歳児)
2歳児は、食事、排泄、衣服の着脱など、日常の基本的な生活習慣を確立していく上で、もっとも大切な時期だと考えています。また、言葉の広がりにより、自己表現する力や、それらをコントロールしていく力を育てていくと共に、日常生活の中で、絵本の読み聞かせをしていく事で子ども一人ひとりの感性を育てる保育を目指します。
さくら組(3歳児)
基本的な運動能力や言葉、食事、排泄等もかなり自立してきます。友達や保育士との関わりの中での生活では、特に遊びを通し自分なりの目的や意志をもって行動しようとする自我がはっきりしてくる時期です。 子どもが身につけた能力や個性を発揮できるよう個々を十分見つめ自立への出発をゆとりをもって受けとめ、乗り越える楽しさを共感できる保育を目指しています。
うめ組(4歳児)
この年齢は自我がしっかりとしてくると共に、友だちをはじめ、人の存在をしっかり意識できるようになる時期です。友だちや保育士との関わりの中で、思いやりの気持ちが育ち、さまざまな行事を通して達成感が自信へとつながっていくような保育を展開していきます。そして何よりも遊びを通して仲間といることの喜びや楽しさをお互いに感じられるようになり、仲間とのつながりを深めていってほしいです。
きく組(5歳児)
自主性・自立性の確立を目標として、日々仲間とのつながりを深めて集団の中での自分の存在を主張しつつ、周囲の状況を見て判断出来るようになったり、共にやりとげる喜びを味わい、行事を経験、体験する事で培われる社会生活に必要な基本的な能力を身につけていくようにしていきます。